Job総研による『2023年 賃上げと就活に関する調査』を実施
就活生3割が賃上げ企業に応募 対応努力と将来性に好感
〜 やりがい重視派6割も不安定な社会情勢に給与や待遇が最も重要 〜
キャリアや就職・転職に特化した匿名相談サービス
「JobQ(※1)」を開発・運営する株式会社ライボ(本社:東京都渋谷区 代表取締役:小谷匠 以下「ライボ」)の調査機関
『Job総研(※2)』は、就活中の学生男女127人を対象に「2023年 就活実態調査」を実施しました。同調査は就活で重視することや、企業の賃上げの影響有無及び、賃上げした企業への応募状況、さらに将来への不安などについて調査しました。
【調査概要】
調査対象者 :全国 / 男女
調査条件 :就活中の学生
調査期間 :2023年2月8日~2月14日
有効回答数 :127人
調査方法 :インターネット調査
【TOPICS】
・全体の33.1%が物価高騰による企業の賃上げに就活での企業選定が影響したと回答
・全体の27.6%が賃上げした企業に実際に応募したとしたと回答
・応募した理由では「企業の対応力と将来性に好感を持った」など類似回答が顕著
※詳細は下記の「2023年 賃上げと就活に関する調査 報告書」と「調査レポート」をご覧くだい。
※詳細は下記の「2023年 賃上げと就活に関する調査 報告書」と「調査レポート」をご覧くだい。
■「2023年 賃上げと就活に関する調査 報告書」はこちら
https://job-q.me/articles/14849
■「同調査のレポート」はこちら
企業の賃上げが就活に影響あり?若者の将来への不安と企業に求められることは?
https://job-q.me/articles/14847
【(※2)Job総研について】
Job総研は就職・転職やキャリア全般に関する研究や各種調査の実施により、市場の現状と未来を分析し、社会へ発信することで就転職関連市場に貢献する事を目的とし立ち上げられました。
就職・転職・働き方・ランキング・働く女性など多数のジャンルで信頼できる情報を発信していくことにより、就転職活動に役立てていただくことや、キャリアに関する不安や悩みを解決する一助として”個が活躍する社会により良い選択の機会”を提供し就転職市場に貢献してまいります。
【(※1)JobQについて】
「あなたが知りたい”働く”は誰かが知っている」をコンセプトに運営するJobQの累計登録者数は40万人を超え、キャリアや転職に関する情報交換と相談ができるサービスです。具体的な企業名を検索して、現役社員や元社員による口コミだけではなく、仕事全般に関する悩みや就職・転職への不安など漠然とした内容も含まれ、匿名によるユーザ同士でコミュニケーションを取りながら、より良い選択をつくる場になっています。
■JobQ”給与・賃金”に関するQ&A
https://job-q.me/categories/corporate/salary
【報道関係者様お問い合わせ】
広報担当:高木 理子
電話 :
070-3180-4798
メール:
pr-contact@persol.co.jp
報道関係者様の問い合わせフォーム